2010年10月07日

消しゴムはんこ教室・・・??

今日はぼーろずママさんの消しゴムはんこ教室に行ってきました!
・・・一人で。

ずっと、『消しゴムはんこ教室』の紙は持っていたのですが、今回改めて申し込みをさせていただき、『7日だったら空いてますよ』と教えてもらって予約。

住所も分かっていたので、グーグルマップで確認してから行ったのですが・・・。

いつも通り、目標の建物を通り過ぎてました(笑)
そう、いつも目標物を通り過ぎて、ぐるっと回っていくのが私のパターンww

今回も結局電話でヘルプしてもらって、辿り着きました(--;)



いやぁ~・・・。
ブログで拝見してましたけど、家広い!
いつも何度も通ってる道にこんな豪邸があったとは(゜□゜;)


机には、消しゴムはんこ教室で使う道具が揃っていて。
さて、彫ろう・・・。



ではなくて。



今日は『彫り方の教え方』を勉強しに行ったわけで・・・。

消しゴムはんこ教室・・・??


消しゴムはんこの彫り方を書いた用紙とか、生徒さんに配る紙とか。
『出来たはんこは、こうやってノートに押してもらうと良いよ』とか。

あと、でっかいカッターの刃の模型を厚紙で作って、それを動かしながら教えるとか・・・。


さすが、先生!!!!!!

目から鱗なお話ばかりで、しかも、『こちらを参考にして用紙を作ったりしてもいいですか?』と聞いたら、快く承諾をいただきました!!

・・・自分でどうやって説明したらいいか、色々考えていましたが、こうしてお手本があるとすごく参考になります!!

あと、中日文化センターの講習に行けなかった私ですが、清水先生のテクニックとかも教えてもらいました。
やっぱり、『習うより慣れろ』の前に『習え』ですねwww

そんな話の合い中に。
ハッピーワンでの話とか。
イベントの話とか。
どすごいブログの話とか。

・・・何故か私が熱くヲタクについて語ったりとか。(本当にごめんなさい!!)

その中で、色々気付いた事があって。

本当に色々あったんだけど。


私の消しゴムはんこは、ハンドメイドカテゴリーじゃないってこと(爆笑)

もちろん、大好きです。消しゴムはんこ。
でも、始めたきっかけとか、どんなものを彫っているか。
ぼーろずママさんと話をしているうちに、同じものを作っていても、すごく個性が出るのが『消しゴムはんこ』で。
ブロガーさんもたくさんの消しゴムはんこ師がいらっしゃるけど。

自分にしか作れないはんこも、もちろんあって。

それを自分の絵やデザインに取り込みつつ、新しい物が作れたら・・・。

そう考えたら、また消しゴムはんこが作りたくなった!!

『好きなものを作りたい!でも、ここからどうしたらいいのか』

そういった話もしました。

本当に、今日はお昼ご飯も食べずに(本当にスイマセン!!)、長々長々と話にお付き合いいただいて、ありがとうございました!!!
次はぜひ、ランチに行きましょう。





ぼーろずママさんのウサギの絵がすごく好きな私。

『このイラスト、彫ってみてもいい?』と聞いたら、またまたOKいただきました~!!!
いやっほ~!!!

実はね、自分のイラストで彫るのって、結構飽きて来るんです。

だから・・・。


消しゴムはんこ作家さん!
あなたの図案、私に彫らせてください!!!

みたいな企画、やりたいなぁ~。
図案交換会みたいなの♪
きっと、他の人の絵を彫るのもすごく勉強になるし、楽しいと思うんですよね。

どうかなぁ?



同じカテゴリー(消しゴムはんこ)の記事画像
モモジリはんこ
最近の消しゴムはんこ
はんこ作る週間!
久しぶりのはんこ
【はんこ】バムとケロキャラ
自己流☆消しゴムはんこの作り方
同じカテゴリー(消しゴムはんこ)の記事
 消しゴムはんこカフェ (2011-09-05 10:01)
 モモジリはんこ (2011-06-13 23:45)
 消しはんdeお仕事 (2011-05-01 23:11)
 のぶみさん!~絵本作家さん~ (2010-11-29 10:27)
 最近の消しゴムはんこ (2010-08-28 17:53)
 はんこ作る週間! (2010-04-23 08:52)

この記事へのコメント
中学校で教える日が楽しみですね。

図案を持って行ったら、かやさんに彫ってもらえるかしら?
実は今、骨格標本クンの消しゴムはんこが欲しいんですけど、
自分で彫れる自信がないんで…
Posted by ばるるん at 2010年10月08日 09:22
昨日は ありがとうございました♪
参考にしてもらえたら 嬉しいです~^^
自分の書いたものばかりでは 飽きてしまうし
人の図案を彫って 勉強になることも たくさんあると思うよ~
かやさんは アイデア豊富だから、実行してみましょ!!
Posted by ぼーろずまま at 2010年10月08日 09:34
>ばるるんさん
教えてもらったことを忘れないうちに、早く中学校へ行きたいなぁ(笑)

図案持ってきて下されば、彫りますよ~
画像をメールしてくれてもいいし、またランチしながらでも(≧∇≦)

骨格とか、実はちょっと彫ってみたかったんです。
もちろん、デザインも大事だからまだ彫ってないけどww

骨格標本くんって、タイトル忘れたけど、分冊百科の本のキャラクターでしたよね?


彫らせて下さい!!
Posted by かや at 2010年10月08日 22:17
>ぼーろずままさん
本当に昨日はありがとうございました!
消しはん先生の事はもちろん、色々勉強になりました(≧∇≦)

やっぱり、考え過ぎな部分があったと思うので、少しリラックスして。
消しゴムはんこも、どすごいブログも楽しみます(^_^)v

『図案彫らせて』は、ルールを決めてから再度告知します(^O^)
他の方の図案、気になる作品もあるから…。
作ってみたい(≧∇≦)

やる気出ましたよ~♪
Posted by かや at 2010年10月08日 22:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。